ギターレッスントップ | 経験者対談 | ギターレッスンブログ |
お問い合わせ |
初心者向けギター教室「やましんギターレッスン」の動画集です。
※YouTubeの専用チャンネルでは、このページに載っていない動画も視聴できます。
「チャンネル登録」がお勧め!最新動画をいち早く見ることができます。
ギターでの「ドレミファソラシド」
ギターでメロディを弾いたりする際にも知っておくとよい「ドレミファソラシド」の位置関係について説明しました。
バレーコードを押さえるコツ
ほとんどの人が苦労するバレーコード。少しでも早く、上手にできるようになるための3つのコツ+αを解説しました。
ストロークをスムーズにするには
特に下から上へ上げる「アップストローク」が、最初はなかなかうまくいきません。そのコツを説明しました。
正しいギターの構え方
最初の構え方が正しくないと、上達に遅れが生じる場合もあります。初心者のうちにしっかり身につけておきましょう。
コードチェンジをスムーズにする2つのポイント
コードの移動がなかなかスムーズにできない、音が止まってしまう、という人のために、練習の際に気をつけてほしいポイントを挙げました。
コードを押さえるときの指使いについて
コードを押さえる指の形、指定通りじゃないといけないのでしょうか?自己流の指の使い方では問題があるのでしょうか?
初めてのチューニング
チューニングの方法の基本を解説しました。チューナー(チューニングメーター)を用意してください。(チューナー自体の使い方はそれぞれ取り扱い説明書にて確認してください。)
「コードを鳴らしたときの音が汚い」という問題の理由と改善点
コードを押さえてストロークした時の音がなぜか汚い、ガサガサしたような音になっている・・・
初心者の方からそういう相談を時々受けます。その理由と改善法を動画で解説しました。
16分音符を含むストロークと音符(楽譜)の読み方part2
音符の読み方part2として、「16分音符」を含んだコードストロークを題材に解説してみました。
実際の弾き方、右手の動かし方についても実演・解説しています。
よくあるリズムパターンですが、少し早めの曲に使われることが多く、慣れが必要なのでしっかり練習しておきましょう!
楽譜・音符の読み方part1/リズムパターンの基礎「シンコペーション」について
せっかく教則本や楽譜を買ってきても、基本的な楽譜(音符)の読み方がわからないせいで、全く理解できない!
意外にも、レッスンにこられた方々からそんな声を多数聞きました。
今更聞けない基本的な音符の話、PART1です。
弾き語りの伴奏でよくあるリズム「シンコペーション」の弾き方と、その音符の読み方について基本的なことを解説しています。
間奏・イントロの作り方の基本的な例
弾き語り初心者が陥りやすいマイナスポイントの一つに、間奏やイントロがショボくなる、というのがあります。
単純なコード弾きだけをしているとそうなってしまいがちなんです。
この動画では、ごく簡単なパターン、sus4やadd9といったコードの変形パターンを活用して、音に動きのある間奏のアレンジ方法について解説しています。
By Singer Songwriter Guitarist やましん(公式サイト)
Copyright © 2016 『やましんギターレッスン』 All Rights Reserved.